WEB/ホームページ制作
看板デザイン・施工
チラシ・パンフレット制作
Tel:052-908-0240
お問い合わせ
INFORMATION
ABOUT
WEB PRODUCTION
SIGN PRODUCTION
BLOG
2020.8.26
先日はお電話から看板のご相談を頂き、名古屋市内の歯科医院へ現場調査へ行ってきました。 看板についてお電話をよく頂きますが「大体費用はいくら位ですか?」と聞かれますが、これはこのブログで何度も書いていますが「算出は非常に困難」です。 ご相談者様が言葉で説明したモノが全く違った場合もありますし、サイズ・立地場所でまったく価格が変わってきます。 電話で「いくらですか?」といくつか業者に聞き続けても全く物事が前進しないので、スパッと見にきてもらった方が解決が早い。 少し話が逸れましたが看板の現地調査二行って来ました。。
ご相談頂いたのは第二駐車場を案内する看板。 歯科医院やクリニック・接骨院などだと第二駐車場を案内するのに困るところって多いんですよね。 うまく院の近くに土地が空いてれば良いのですが、なかなかそうも行きません。 現場を見て「困ったなぁ」となったのは・・・立てる場所がない。 壁やフェンスがあれば良いのですが・・それもない。 立て看板のみ可能性があると言う感じでした。
唯一立て看板を設置できる場所の地面を見ましたが、芝生がこんもり。 「別に穴掘って立てれば良いじゃん!」と進める業者は多数居るのでしょう。 穴掘れば良いんです。でもそれだけ考えてるのは×です。 仮に気にせず進める業者が居たら困ったモノです。 理由は何か?そう、芝生です。 芝生っていくつか種類があります。 ゴルフ場で見る芝生と外構などで使用される芝生って違うんです。 外構で使用される芝生って意外と枯れやすい。 特に穴掘ってセメントなどだと根が傷つくので、最小限に抑えなければ行けません。 昔、庭師さんに詳しく教えてもらった施工方法があるのでその経験が今回は活かせそうです。 と、その前に見積です。(汗) とりあえず見積書だけでは「何がどんな看板なのか・・」が分からないので内容書も必要になりそうです。
こちらのブログもご覧ください!
2020.6.1
2019.2.18
2024.6.8
2021.2.1
2020.6.11
2019.10.21
2023.4.25