WEB/ホームページ制作
看板デザイン・施工
チラシ・パンフレット制作
Tel:052-908-0240
お問い合わせ
INFORMATION
ABOUT
WEB PRODUCTION
SIGN PRODUCTION
BLOG
2022.6.1
本日は現在ご依頼頂いているホームページ案件のWEBデザインの社内検討でした。現在頂いているホームページのトップページデザイン案を出し、お客様にご提案するデザイン案を決めて行く作業です。企業、お店そしてさらに建築や飲食、メーカーなど各業種によってコンテンツ内容・企業の特色によってもデザインは様々。提案されたデザイン案がイメージと違ったり、ここは良いけど・・惜しいよね・・などデザイン案の改善点もは話し合いつめて行きます。当社ではデザイナー・コーダー(コードを組み上げる者)が別々に作業する場合もあれば、WEBデザイン案からコーディングまで全て1人で対応する場合もあります。なので提案されるデザイン案に色々なバリエーションがあります。
昨年からデザインはデザイナーに、コーディングはコーダーと言うある意味スタンダードな進み方にシフトしました。それまで、1人がデザイン案・コーディングなど全ての作業を行なっていました。しかし、引き出しがやっぱり狭くなり、面白みがなくなるかな・・と言うことで分業することにしました。ちなみにデザインするデザイナーはできる限りWEB制作の知識0に近い方が良いと思っています。理由はWEB制作の知識があると複雑な表現は避けて、簡単に表現をする方向へ無意識にシフトしてしまうからです。(無料や有料のテンプレート使ってカスタマイズ制作なんて当社では基本、あり得ません。)この制作方針なのである意味、制作したお客様のWEBサイトが結果(効果)を出しているのかと思っています。
さて、本日の社内会議では現在受けさせて頂いた6社様のデザイン案をチェックしました。1社4案ほど社内で出てくるので6×4=24案となります。24案見て行くと正直に言うと・・よく分からなくなります。(笑)「なんでこんなにあるんだよ!汗」と社長が言えば、「いや、アンタが今日にしたんでしょ!笑」と返ってくるようなミーティングです。なんでも好き放題意見を言い合う、そして改善していくWEBデザイン会議、これを繰り返して決まったものが提案へと進みます。修正点・変更点たくさん出ましたよ。今日も。
こちらのブログもご覧ください!
2019.8.6
2017.1.28
2022.5.12
2024.6.11
2020.1.30
2020.10.20
2021.2.5
2020.1.6