電話のでお問い合わせ メールフォームでお問い合わせ

美容院の看板進行中!看板のサイズや向きに悩む場所。|名古屋のホームページ制作会社 WEB集客はデザイン事務所ZoDDo

Tel:052-908-0240

お問い合わせ

BLOG

スタッフブログ

2022.3.28

美容院の看板進行中!看板のサイズや向きに悩む場所。

美容院の看板

現在、4月か5月上旬OPEN予定の美容院の看板デザインを制作しています。
現在制作している美容院、フィットネスジム、洋菓子店、塗装会社様の看板が施工予定となっています。
4月って新しいスタートが多いので一気に被ってくる時期でもあります。
さらに・・・原材料の高騰と供給の面で制作・施工が遅れてしまう可能性もあります。(給湯器とかもう納期が大変らしい・・・。)

今回デザインしている看板の設置場所ですが、交通量は多いのですが看板の向き・サイズで悩む場所。オーナー様に適正なサイズと向きを説明させて頂きましたが、当初考えていた向き・サイズと違っていたようで「へぇ〜!」という感じでした。
考えられていたサイズ・向きはセオリー通りで行けば「その遠いです!」でしたが、今回の立地だと見えない(汗)
四方を全てをカバーできる看板ができれば良いのですが、今回は二方向に絞らなければいけませんでした。

看板の向きやサイズって?

看板のサイズや向きについてお問い合わせでもよくご質問を頂きます。
サイズは周囲の状況によって変わります。
近くにどのような建物があるか、高さや角度によって視認できる範囲などで大きくしたり、むしろ作っても意味がない場合もあります。
向きに関して言えば道路に面した立て看板は基本的に道路に対して直角です。
平行に立てる場合は目の前に交差点があり、信号待ちの車両がある場合になります。
直角に立てることができない場合も多々あるので平行に立てても視認性が確保できる方法を考える必要があります。
(土地の境界の問題で直角にできないなど・・。)

今回の美容院で看板を立てる場所がこちら。
サイズや向きも注意ですが、ある意味一番気にするのが立てる場所の地面です。
(壁面看板なら壁面部分の状態です。)
立てる地面の状態で施工費も変わってくる場合があるからです。
土や砂利の地面なら良いのですがアスファルトやすごく硬い地面、傾斜が厳しい部分は施工が大変となります。
今回は草がバサッと茂っていますが大丈夫そうです。
謎のタイヤが気になりますがきっと以前のお店の車の輪止めでしょう。
看板本体の制作・施工を考えるとOPENまで時間がないので急いでデザインを制作中です!
ちなみに、すでに社内会議ではデザイン案が2回修正&ボツ指示が出てデザイナーが頑張って作っています。

Recommend

こちらのブログもご覧ください!

マークアップ
  • スタッフブログ

2019.2.19

タグの使い分けで検索順位が違ってくる・・

事務所の切り文字看板
  • スタッフブログ

2019.6.17

士業事務所看板の施工(ステンレス文字)

工務店と店舗デザイン会社の違い
  • スタッフブログ

2024.2.28

工務店・店舗デザイン会社の違いとは?

看板リニューアル
  • スタッフブログ

2021.10.14

お寿司屋さんの看板リニューアルプラン

オーニング素材
  • スタッフブログ

2019.10.23

ケーキ屋さんの看板リニューアルプラン

名古屋の広告制作会社
  • スタッフブログ

2024.10.3

ホームページリニューアルすべきか?しないべきか?

名古屋のホームページ制作
  • スタッフブログ

2019.1.24

必須ポイント!お客が集まるお店のホームページ作りの要点

赤身の魚と白身の魚の違い
  • スタッフブログ

2024.12.9

赤身の魚と白身の魚の違いとは?料理や栄養素で選ぶおすすめの魚種