- スタッフブログ
2021.9.19
BLOG
2019.1.16
先月からずっとホームページ制作のお仕事を進めています。
飲食店や美容院、企業のコーポレートサイトなど業種を問わずサイト制作をしています。
併せて個人的に帰宅してからRubyを使ってサービスサイトを制作していますが・・進まない(汗)
眠くて眠くて、最終的に作業途中に寝落ちしてしまいます。
体力なくなったなぁ・・と痛感しています。
さて、WEB・ホームページのご依頼を頂いて、契約書を交わしてから制作を始めるのですが多くの質問を頂きます。
お客様からすると全くの未知の分野なので不安ですよね。
併せて最近はネットで検索すれば色々なホームページ制作会社や個人の方が制作会社の選び方や制作費・固定費の情報を書いているサイトがあります。
情報がたくさんあるのは良いのですが、色々あるが故に「よく分からない」となります。
制作費用はここの制作会社はこう書いてありますよ?
他社を例に上げてご質問いただく場合もあります。(汗)
他社やブログはそれぞれなのでなんとも答えにくいのですが、
とりあえず当社がよく質問されることをまとめてみようと思います。
目次
まずはお問い合わせを頂いてから、実際にお会いしてヒアリングから始まります。
「ホームページを検討しています。何社か検討していますので、
まずは弊社に概算見積もりを送ってください!」
お問い合わせフォームからこんなメールがたまに来ます。
正直、どこの会社も返答に困るので返信しない会社が多いと思います。
まずはどんな金額なのか知りたいなぁ・・ってお客様からお問い合わせフォームから頂くご質問です。
ホームページの見積金額は制作する内容やボリュームで変わるので一概に答えられません。
10ページのWEBサイトと30ページのWEBサイトでは変わりますし、
画像はどうするのか?文章はどうするのか?など内容が分からないと見積りが制作できません。
仮に概算見積を作成しても、実際に制作することになった際に大きな誤差が発生する場合があります。
(制作料金プランと書いてある会社でも、実際は大きく金額が違うなんてよくあります。)
ではホームページの相談前にとりあえず何を準備したらいいのでしょうか?
とりあえず、社内で提案するために概算見積が必要ならどうすればいいのでしょうか?
ホームページ制作会社が知りたいコトをまとめてみます。
※ WEBサイトのボリューム(ページ数)
※ 参考としてるWEBサイトがあればサイト名
※ 画像はどうするのか?(自社で用意するのか or 撮影するのか)
※ 文章はどうするのか?(準備する or 依頼するのか)
※会員機能や特別なシステムがあるかどうか。
※保守管理はどうするのか。
大体上記の内容が分かれば概算であっても少しは正確な見積りが作成できます。
打ち合わせ時にお聞きしている内容でもあります。
見積書を見せてもらっても、問題は制作金額などの支払い。
制作金額が高かった場合や毎月の固定費になるのか・・などとても知りたいポイント。
弊社の場合ですと制作金額は一括または分割となります。
一番多いのは制作前50%、制作後50%といったケースです。
サーバー管理費や保守管理はプランによって変わります。毎月、ご指定の口座から振替させて頂いています。
(支払いのシステムは制作会社によって違います。)
何社か相見積されてご相談される方からよく聞かれるコトがこれです。
会社によって制作金額が全く違うんです。
見積り依頼をした会社が「制作会社」なのか「代理店」なのかでも見積金額は変わります。
実際にWEB・ホームページを制作する会社ではなく、営業だけをしている代理店の場合は内容に比べて、制作金額が高額の場合があります。(広告代理店など)しかし、マイナスな面ばかりではなくプラスの面もあります。
担当者によっては制作をスムーズに進め、効果的なWEBサイトになります。
電話やメールでやりとりするのも用意ですが、やっぱり一番は実際に会って話してみるコトです。直接、分からない所は質問もできますし、担当者がどんな人で「信頼できるのか」が非常に重要なところです。
本当に集客できて利益が上がるWEB・ホームページを作るなら業者さんと会って制作するのが一番です。