記事執筆
BLOG
スタッフブログ
今月に入ってまだ1週目ですが、すでに不動産、コンサルティング会社など、さまざま業種10社以上からお問い合わせを頂き、WEB集客の方法やポイントについて打ち合わせさせて頂いてます。
中でも1番多く頂いているご相談が・・・
「WEB担当者を作っても、担当者が何をしたら良いか分からないらしい。」
と言うご相談です。
WEB担当者に任命された方はこの気持ちわかるのではないでしょうか?
前職でWEBマーケティング会社に在籍してました・・なんて経験があれば良いですが、
「昔ブログ書いてたんですよぉ。」
と世間話で話しただけで上司から「WEB担当に決定!」なんて晴天の霹靂を体験する方もいます。
今回はそんな企業WEB担当の方が抱えるお悩みを少し解決できるポイントを解説します。
目次
WEB担当者が陥ってしまう悩みとは
企業のWEB担当者になって陥る悩みはたくさんあります。
会社から「WEB集客に力を入れるから・・担当よろしく!」と仕事を振られて呆然とする方。
WEB集客に何が必要なのか調べたがどこから動いたら良いか分からない・・など。
私たちがご相談を頂く中でも特に多く聞く悩みが
「ブログやニュースの更新をどうしたら良いか分からない」
です。
文章を書く習慣がないとブログ更新は苦痛でしかない
会社のWEBコンサルタントや上司から「ブログやニュースの更新はSEO対策に良いらしいよ!」とアドバイスを貰うのは良いですが、このブログやニュースの更新作業こそ大きな悩みです。
何を書いたら良いのか?
会社として?自分の立場で書けばいいのか?
書き方に正解はあるのか?
など日常的に日記やブログを書く習慣がない場合、書き方から悩んでしまいます。
まさにブログ・ニュース更新が苦痛でしかない!
会社のブログは何を書いたら良いのか?
会社のブログ更新では何を書けば良いのでしょうか?
会社側から具体的な指示があれば助かりますよね。
例えば・・
「ウチの商品のポイントやレビューを書いてくれ!」や「スタッフの日常を書いてほしい!」と具体的な指示があれば良いですが、そもそも上司がWEB集客で何が正解か分かってなければ指示さえ決めれません。
会社の方針も決まってなければ指示も来ません。
では何を書いたら良いのでしょうか?
特に指示がなければ個人的に自由で良いと思っています。
具体的に御社の業態を知らないので自由と答えていますが、基本的に何が答えなのか分からないのであれば、まずは自由に書いて「書く習慣」を作るのが最初のミッションだと思います。
あと、何が正解か悩んでしまうと動けないので、最初は内容は自由の方が動けます。
しかし・・・自由も困るので参考で各業種ごとに何を書けば良いのかサンプル案を出してみます。
求人や採用活動に力を入れたい場合
最近は人材不足が深刻な問題になっている企業が多くあります。
新卒採用でも応募者が少ない、中途採用募集でも応募が少ない。
入社してもすぐに退職してしまう・・など、人材採用に力を入れたい場合に会社ブログを活用することを提案します。
あるあるネタにはなりますが・・社員の1日の業務を紹介したブログ記事です。
社員の1日業務記事の良いところは、1記事で終わらず、且つ求職者に入社した場合のイメージを伝えることができます。1記事で終わらないと言うのは、営業職、事務職これだけで2記事書けます。
当社の場合は広告制作を行う会社なので、デザイナー、プログラマー、営業、ディレクターと各職種の記事が4件書けてしまいます。
求人に応募する方は高い確率で応募する会社のホームページを確認します。
自分が応募する職種がどのような業務をしているのか知れるのは、採用後のイメージの不一致を減らし離職率を下げることができます。
商品やサービスのレビュー記事
メーカーや製造業、さらに不動産会社や工務店も使えるブログ記事として、商品やサービスのレビュー記事です。レビューと言うと商品を購入した人が書くイメージですが、そこに決まりはありません。
実際に商品を作っている側、販売している側の率直なレビューは貴重な情報になります。
例えば・・・不動産会社のインテリアコーディネーターの方が書くレビュー記事だと、「各住宅メーカーの玄関の特徴」やメーカー毎のおすすめシステムキッチン5選などです。
不動産会社、インテリアコーディネーターが書く率直な感想や意見は貴重な情報です。
個人的な感想や意見で構いません。
(メーカーやブランドを過度に中傷するのはダメですからね!)
シャンプーや家具、食品を製造している会社でもレビュー記事は書けます。
「作っている側が教える実は〇〇○」と言う感じの記事はGoogleから高く評価されるケースもあります。
企業ブログの書き方に正解はない!気にしない!
企業ブログやニュースリリースの書き方に迷う方が非常に多いと思います。
正直、ブログの書き方はさまざまなので、これが絶対正解!なんてものはありません。
効果的な書き方やテクニックはありますが、書き方やテクニックが効果を発揮するのは50記事以上書いてからかな・・と思っています。
本当に効果のあるテクニックや応用は記事数がある程度ストックされていないとできない方法が多いのです。(内部リンクやアンカーテキストなどのテクニックです。)
まずは正解なんて気にせずに書いてみること。
でも敢えて、1つだけポイントを言うと500文字以下のブログ記事はやめましょう。
できれば最低でも1,000文字は欲しい所です。
1,000文字と聞いて「多い!!」と思いますが、意外とすぐに到達します。
小学校の時に原稿用紙の半分まで書くのが億劫でしたよね?
(原稿用紙半分で400字かな?)
鉛筆で書くと大変ですが、キーボードで書くと結構早く800字も到達してしまいます。
いかがだったでしょうか?
会社のWEB担当になって困ることはたくさんあります。
やることが分かっていても、いざ動こうとすると気落ちしてしまう事も多々あります。
結果は気にせず、まずは何かすることが1番重要です!
WEB集客は最初は誰でも無知識、初心者です。
気にせず突き進んでいきましょう!!
Recommend
こちらのブログもご覧ください!
- スタッフブログ
2019.2.18
初期デザインは癖が強いプリンパネル
- スタッフブログ
2023.4.11
ワクワク・楽しさが伝わる施設看板デザイン中!
- スタッフブログ
2016.2.17
人気ケーキ店のブランディング計画
- スタッフブログ
2018.12.27
尾張警察犬/犬の学校 看板施工
- スタッフブログ
2024.2.2
愛知のおすすめMEO対策会社として紹介されました!
- スタッフブログ
2019.3.27
前に作らせて頂いたメニュー表のリニューアル
- スタッフブログ
2020.5.14
学習塾の看板プロジェクト
- スタッフブログ
2024.1.22