WEB/ホームページ制作
看板デザイン・施工
チラシ・パンフレット制作
Tel:052-908-0240
お問い合わせ
INFORMATION
ABOUT
WEB PRODUCTION
SIGN PRODUCTION
BLOG
2019.7.29
こんにちは。ここ最近は、帰社後にホームページ制作の作業に没頭しています。昼間は打ち合わせ、帰社後は制作作業と1日が終わるのが非常に早いです。さて、皆さんがホームページを持つ一番の理由はとてもシンプルで「集客・お問い合わせ」だと思います。ホームページを見てくれている人が自動的にお問い合わせまたは購入してくれる。=収益が出る。相談やご依頼を頂く際に「どう収益やお問い合わせに導くのか?」はよくご質問頂きます。「お問い合わせが来るホームページ」の条件って何でしょうか?実際にディレクション・制作している立場で感じていることを書いてみます。
目次
個人的に思うことは「全体的に整っていること」は最優先だと思う。理由としては、パッと見たときに見にくいと「内容を理解するのに疲れてしまう。」「魅力を感じない」が来てしまうと思う。そもそも見た目が整っていないと疲れてしまうので、人は自然と疲れることは避けるので問題外だと思う。ここにデザイン性が・・・と言う所まで踏み込む訳ではなく、必要最低限に「整っている」ことが必要だと思う。キャッチコピーや文章も大事だと思うけれど、まずはパッと入ってくる印象だと思います。
ん?もうさっきの内容と少し矛盾しそうだ・・・。(笑)ここで言う説得力のあるデザインは「芸術的なもの」「デザイン性がある」と言うまでは行きませんが、やっぱり「お問い合わせしたい!」「依頼したい!」と思ってもらうにはデザイン性は少し必要だと思います。弊社が制作したホームページの中でも、お問い合わせや依頼の電話やメールがきているお客様を見ると「整っている」&「しっかりとしたデザイン性」が在るものに反応があります。読みやすかったり、画像がしっかりしていて信用できる説得力を感じてもらえるモノ。じゃあどんなの?と言われると例えが難しいですが、色々とWEBサイトを見ていて、「ここはしっかりWEBサイト持ってるなぁ。」と思えるサイトはあるはず。また一方で、「テンプレートかな?」「読みにくい、見にくい」と感じるサイトもあると思います。どっちに電話、メールをしてみたいか・・・だと思う。ここで言う「説得力のあるデザイン」と言うのはそんな感じです。(汗)
「ホームページを新しく制作してすぐにお問い合わせがありました!」なんて言葉は9割ウソだと思っています。(個人的に)う〜ん・・表現なんですけど、ずっと保有していたホームページをリニューアルした場合は「ホームページを新しく制作してすぐにお問い合わせがありました!」と言うコトはあります。なぜかと言うと「ドメイン年齢」と言うものがあるので、新しく制作してもすぐには上位表示されない可能性が高いのです。ホームページ作ってもお問い合わせ来ないじゃん!と思ってずっとホームページを制作しなかったり、無料サービスでホームページを持つ人がいます。タイトルの「漬物」と言ったのは、ずっと所持しているとある程度評価されて、上に上がるようになります。旨味が出る漬物みたいなモノです。でも、ちょっとここから複雑でサイトのコンテンツ内容やビジュアルなども関係して来るので、はっきりと断言ができないのがWEB業界。でも、制作者側がはっきり言えるのは、しっかり制作したホームページは必ず収益に貢献してくれます。「ホームページからお問い合わせが来たけど、なんで?」とストレートに電話して来たクライアント様が居ましたが・・・・「私のおかげです!」とは言えませんでした。(笑)日頃営業してるクライアントの頑張りかもしれませんから。(^^;;
正直、お電話頂けて嬉しかったです。毎月コンスタントにお問い合わせが来ているのでよかったのですが、今度は、「お問い合わせを返信するのが面倒だ!どうにかしよ!」と言われました・・・・う〜ん、どうもできん!
すごい個人的な考えではありま須賀、色々なサイトを制作してみて、受注や依頼が来てるホームページには最低限、上記の共通事項があります。あくまで個人的な考えなので。あまり気にしないでください。(^_^;)
こちらのブログもご覧ください!
2018.6.22
2019.12.27
2019.11.29
2016.5.12
2024.8.9
2023.9.26
2018.9.27
2020.6.8